カテゴリー別アーカイブ : 学年

土木環境科1年生 伏木富山港現場見学会

2021年7月15日    土木環境科1年生 伏木富山港現場見学会

7月8日(木)国土交通省北陸地方整備局伏木富山港湾事務所主催による現場見学会に土木環境科1年生37名が参加しました。伏木万葉ふ頭の消波ブロック製作現場では、コンクリートのスランプ試験や空気量試験をしたり、バイブレータを使

[デザイン・絵画]受賞報告について

2021年6月21日    [デザイン・絵画]受賞報告について

  令和3年度さわやか運動ポスター募集、スローガン募集において、デザイン・絵画科1年生2名が各部門において最優秀賞を受賞しました。2部門での最優秀賞受賞は初めてのことです。

出前講座で土木施工管理を学びました。

2021年6月7日    出前講座で土木施工管理を学びました。

6月2日(水)富山県建設業協会砺波支部による出前講座があり,土木環境科3年生土木工学コース28名が、受講しました。講座では、(株)藤井組の藤井公嗣先生から建設業におけるICTの活用について、また、本校卒業生の若手技術者の

土木工学コース 上下水道事業体験講習に参加

2021年5月20日    土木工学コース 上下水道事業体験講習に参加

高岡市上下水道局 高岡市管工事協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの3年生9名が参加しました。高岡市の上下水道の概要や工事について講義を聞いた後に体験実習(配管工事)に取り組みました。5月31日(月)

出前講座で測量を学びました

2021年5月10日    出前講座で測量を学びました

4月23日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース28名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事についての話を聞き

出前講座 鉄筋・型枠

2020年12月10日    出前講座 鉄筋・型枠

土木環境科2年生 土木工学コース28名が、出前講座 型枠・鉄筋の出前講座を受講します。令和2年10月30日(金)、令和2年11月27日(金)、令和2年12月12日(土)の3回にわたり、日本型枠工事業協会の宮窪大作先生をは

出前講座 左官作業の基本講座

2020年10月13日    出前講座 左官作業の基本講座

土木環境科2年生 土木工学コース28名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 左官出前講座を受講します。令和2年10月2日(金) 令和2年11月13日(金) 令和3年1月15日

2年生現場見学に行ってきました

2020年9月30日    2年生現場見学に行ってきました

9月18日(金)土木工学コース2年生28名が一般社団法人富山県建設業協会主催による『高校生の建設現場見学会』に行ってきました。 ①高岡環状線事業の概要説明(高岡土木センター)  主要地方道高岡環状線道路改築橋梁下部工に関

出前講座で土木施工管理を学びました。

2020年7月7日    出前講座で土木施工管理を学びました。

7月1日(水)富山県建設業協会砺波支部主催による出前講座があり,土木環境科3年生土木工学コース30名が、受講しました。講座では、(株)藤井組の藤井公嗣先生から建設業におけるICTの活用について、また、本校卒業生の若手技術

出前講座で測量を学びました

2020年6月23日    出前講座で測量を学びました

6月12日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース28名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事についての話を聞き

出前講座 林業体験実習

2020年6月12日    出前講座 林業体験実習

6月8日(月)富山県農林水産部 森林政策課主催による林業現場体験講座が始まりました。土木環境科3年生 土木工学コース30名が、4回にわたり受講します。講座では、高性能林業機械ハーベスタの作業の見学、グラップルの操作演習、