2025年7月29日 【デザイン・絵画科】印刷実習②印刷と現場見学
7月14日(月)山田写真製版所様を講師にお招きし、3年生が印刷についての講座を受講しました。 印刷物をルーペでのぞき印刷物表面の網点を観察したり、混色パーセンテージのクイズに挑戦したり、実際に印刷に使用された金型を手に取…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
7月14日(月)山田写真製版所様を講師にお招きし、3年生が印刷についての講座を受講しました。 印刷物をルーペでのぞき印刷物表面の網点を観察したり、混色パーセンテージのクイズに挑戦したり、実際に印刷に使用された金型を手に取…
夏の風物詩、高校野球。酷暑の中、接戦が続いています。デザイン・絵画科では、頑張る球児の皆さんをデザインという形で応援をしています。今年度も第107回全国高等学校野球選手権大会富山大会のタオルデザインの依頼をいただき、2年…
7月8日(火)3年生課題研究にて、恒例となった外部講習第1弾「印刷実習」が始まりました。この印刷実習は①データ作成からデータ入稿方法②現場見学の2段階で行われます。講師は株式会社山田写真製版所様です。 制作物は2026年…
令和7年2月28日(金)第1体育館にて、同窓会入会式を行いました。 花野筆頭副会長ご臨席のもと、3月3日に卒業を控えた262名が出席しました。 今回は専門教科で顕著な功績を修めた生徒に贈られる尚美同窓会会長賞のほか、新た…
1月28日(火)、デザイン・絵画科の課題研究発表会が行われました。事前に行われたクラス発表会で選抜された15名が、1・2年生の前で発表しました。1・2年生が興味深く見守る中、パワーポイントや身振り手振りを交えて発表がよ…
第9回ギャラリーDについて 今年も、デザイン・絵画科在校生の作品を展示した 「ギ…
高岡工芸高校写真部有志によるグループ展を、以下の通り開催しております。皆様、どうぞお誘い合わせの上お越しください。 お車でお越しの場合は、文化の森駐車場をご利用ください。 【写真部3人展】 出展者:22H得能竜雅、22H…
3年間の集大成でもある課題研究も終盤に入りました。3年生は進路決定等で忙しい中、自分の学びのまとめを行っています。 デザイン・絵画科にはプロダクトデザイン・ビジュアルデザイン・環境デザイン・絵画コースの4コースがあります…
【土木工学コース】 9月20日(金)富山県建設業協会主催による現場見学会に土木環境科 土木工学コース20名が参加しました。土木コースは、①都市計画道路高岡駅波岡線街路事業 電線共同溝工事 ②六家高架橋下部その2工事③庄東…
8/20(火)~22(木)2泊3日で関東方面へ修学旅行を行いました。天候にも恵まれ、楽しい仲間達との修学旅行に期待が膨らみます。 1日目/東京藝術大学見学ツアー、浅草散策、西洋美術館見学 &n…
7月14日(日)に、イオンモールとなみで高校生ものづくり応援フェスが開催され1年生6人が参加しました。簡易セメントでフィギュアづくりを行い着色体験をする企画で、来場した小中学生に生徒が体験を補助し、ものづくりの楽しさを一…
7月26日(金)成安造形大学の先生方をお招きして、デザイン・絵画科の生徒を対象に教育 連携、…
2024年7月19日(金)デザイン・絵画科3年生が、山田写真製版所様に校外学習へ出かけました。7月より印刷についての講習会を開いていただき、自分たちが考えたカレンダー案が実際に印刷している現場を見ることが出来るとあり、期…
今年度も山田写真製版所様のご協力のもと、3年生が4つの班に分かれて来年のカレンダーの制作し ました。今回の課題は各班で互いに相談しながらそれぞれのカレンダーの制作を 進めていきます。各班ごとに決めたテーマのもと…
7月1日(月)国土交通省北陸地方整備局伏木富山港湾事務所主催による現場見学会に土木環境科1年生32名が参加しました。富山新港の見学では、新港大橋を歩いて横断し波除堤工事現場の見学をしました。又、港湾業務艇なごかぜに乗船し…