2023年8月7日 ものづくりコンテスト 測量部門
8/3(水)高校生ものづくりコンテスト測量部門 富山県大会が本校を会場に開催されました。3校から6チームが出場し、北信越大会出場を目指して競技が行われました。測量競技は、5角形の測点の距離と角度を測量し、始点と終点の誤差…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
8/3(水)高校生ものづくりコンテスト測量部門 富山県大会が本校を会場に開催されました。3校から6チームが出場し、北信越大会出場を目指して競技が行われました。測量競技は、5角形の測点の距離と角度を測量し、始点と終点の誤差…
4月14日(金)高岡市上下水道局 高岡市管工事業協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの2年生10名が参加しました。高岡市の上下水道の概要や工事について講義を聞いた後に体験実習(配管工事・給水体験)に取…
4月21日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース 30名が、3回にわたり受講します。講座では、一般社団法人富山県測量設計業協会 鷲北 慎一先生から測量設計コンサルタン…
4月22日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース 29名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事やドローン写真撮…
高岡市上下水道局 高岡市管工事業協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの2年生10名が参加しました。高岡市の上下水道の概要や工事について講義を聞いた後に体験実習(配管工事・給水体験)に取り組みました。5…
「名古屋から世界へ 高校生ファッションデザインコンテスト2021」(主催:国際ファッション専門職大学)にて、2年生生徒の作品が、グランプリを受賞しました。デザイン・絵画科には毎年数多くの公募展案内が届き、多くの生徒が各自…
4月23日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース28名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事についての話を聞き…
土木環境科2年生 土木工学コース28名が、出前講座 型枠・鉄筋の出前講座を受講します。令和2年10月30日(金)、令和2年11月27日(金)、令和2年12月12日(土)の3回にわたり、日本型枠工事業協会の宮窪大作先生をは…
土木環境科2年生 土木工学コース28名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 左官出前講座を受講します。令和2年10月2日(金) 令和2年11月13日(金) 令和3年1月15日…
9月18日(金)土木工学コース2年生28名が一般社団法人富山県建設業協会主催による『高校生の建設現場見学会』に行ってきました。 ①高岡環状線事業の概要説明(高岡土木センター) 主要地方道高岡環状線道路改築橋梁下部工に関…
6月12日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース28名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事についての話を聞き…
令和 2年 1月 20日(月)、富山県電気工事工業組合呉西支部青年部の約15名が来校され、電気工事業について「高校生との意見交換会」が行われました。 内線外線工事の仕事を体験させていただいた後,電気工事業について青年…
土木環境科2年生 土木工学コース30名が、富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 左官出前講座を受講します。令和元年12月7日(金) 令和2年1月10日(金) 令和2年1月24日(…