2017年2月21日 [電気] 2017ポリテックビジョン in 新川 ものづくり競技会 電子回路組立て職種で、敢闘賞を受賞!
平成29年 2月 18日(土)に北陸職業能力開発大学校にて行われた「2017ポリテックビジョン in 新川 ものづくり競技会 電子回路組立て職種」に、本校 電気工学部から 3名の生徒が出場し、村野 賢伸くん(電気科 2年…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
平成29年 2月 18日(土)に北陸職業能力開発大学校にて行われた「2017ポリテックビジョン in 新川 ものづくり競技会 電子回路組立て職種」に、本校 電気工学部から 3名の生徒が出場し、村野 賢伸くん(電気科 2年…
平成 29年 1月 31日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 電気科の教員と1・2年生の評価によって、最優秀賞(金賞)、優秀賞(銀賞)…
平成29年1月26日(木)、「電子機械科課題研究発表会」が行われ、電子機械科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を発表しました。 1班 電光看的板の製作 2班 ゴム銃の製作 3班 電…
平成29年 1月 30日(月)、電気科 2年生が富山県工業技術センター 金森 直希先生(機械電子研究所 機械システム課 主任研究員)から『物体の運動を制御する ~ロボット・自動車などに使われる制御~』 という内容で講義を…
平成 29年 1月 8日(日)、日本工学院八王子専門学校にて「ジャパンマイコンカーラリー2017 全国大会」が開催され、本校から電気科 3年生 1名が北信越地区の代表として Advanced-Class に出場しました…
平成 29年 1月 6日(金)、富山工業高校にて「高校生ロボットアメリカンフットボール 富山県大会」が開催され、本校含め 3校から 6チームが出場しました。本校からは電気科 1チーム(3年生 4名、1年生 1名)が、本校…
平成28年 11月 26日(土)・27日(日)に、「福井県立坂井高等学校」で開催された「ジャパンマイコンカーラリー2017 北信越大会」に、電気工学部から 4名の生徒が Advanced Class に出場しました。今年…
平成 28年 11月 12日(土)~13日(日)に行われた「第16回全国高校生ものづくりコンテスト全国大会」に、北信越地区代表として電気工事部門には中島 崇利くん(電気科 3年生)、電子回路組立部門には竹田 亮大くん(電…
富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座 「溶接スキルアップ」 講座が始まりました。 平成28年11月12日(土)~12月8日(木)の期間に、3回にわたり、ものづくりマイス…
富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座「旋盤講座」が始まりました。 平成28年10月29日(土)~平成28年12月17日(土)の期間に、5回にわたって、ものづくりマイスタ…
平成 28年 10月 22日・23日に開催される「第109回尚美展」での電気科の展示について紹介します。 電気・建築・土木実習棟 3階にある電気科の実習室で展示していますので、ご来場いただき、ぜひご覧ください! 3年生「…
富山県職業能力開発協会主催による、厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業 出前講座が始まりました。 平成28年 10月 5日(水)~ 11月 2日(水)の期間に、4回にわたって、ものづくりマイスターで「電気機器組立…
平成28年9月18日に本校体育館で行われた「第25回富山県高等学校ロボット競技大会」において、機械工学部と電子機械工学部が出場しました。 ロボット競技大会は、全国大会の開催県にちなんだ競技内容で行われます。本年度は石川県…
平成 28年 9月 10日(土)に新潟県立柏崎工業高等学校にて行われた「第16回全国高校生ものづくりコンテスト 北信越大会 電子回路組立部門」において、本校から出場した竹田 亮大くん(電気科 3年生)が最優秀賞(優勝)を…
8月 28日(日)に福井職業能力開発促進センター(ポリテクセンター福井)にて行われた「第16回全国高校生ものづくりコンテスト 北信越大会 電気工事部門」において、本校から出場した中島 崇利くん(電気科 3年生)が最優秀賞…