2024年7月4日 デザイン・絵画科在校生個展「前野彩乃展」
7月2日(火)~7月31日(水)まで本校デザイン・絵画科在校生 前野彩乃さんの個展が開催されます。 展示される作品は前野さんが高校生になってから制作された作品たち です。 作品展開催に向けてクラスメイトの力を借りて展示し…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
7月2日(火)~7月31日(水)まで本校デザイン・絵画科在校生 前野彩乃さんの個展が開催されます。 展示される作品は前野さんが高校生になってから制作された作品たち です。 作品展開催に向けてクラスメイトの力を借りて展示し…
令和6年度 関西工富会総会のお知らせ~懐かしい想い出を、世代を超えてお話しましょう~ 日時:令和6年7月27日(土)午前11時~午後14時 場所:道頓堀ホテル 〒542-0071大阪市中央区道頓堀2-3-25 Osaka…
令和6年6月28日(金)17:30より本校尚美会館3階にて、同窓会役員会を行いました。 議事として同窓会役員(案)の承認を行い、創立130周年事業等について話し合いが行われました。 なお同窓会からは、今年度も会報を発行し…
6月11日(火)に土木環境科3年生、環境化学コース10名が日本曹達株式会社 高岡工場の方々のご協力のもと、工場見学させていただきました。 実際の化学工場を見て、教室では理解しにくいような大規模な施設でのものづくりなどを学…
6月14日(金)、「厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業の出前講座」、木材加工研修の開講式を行いました。講師は、山室拡士先生です。山室先生は、平成18年(2006年)に本校建築科を卒業され、現在は山室建築の棟梁と…
6月15日(土)、中央工学校主催の第18回高校生対象コンペティションの審査経過説明会・作展示会が行われ、受賞者の鍛冶うららさん(建築科2年)が参加しました。全国45校から出品された639作品を見学し、審査委員長である建築…
6月14日(金)から16日(日)まで長野県で北信越大会が行われました。 14日は公開練習を行いました。当日は風が強く気温も33℃まで上がり、うだるような暑さの中でコンディション作りが大変でした。 15日は団体戦が行われま…
6月10日(月)に一般財団法人北陸電気保安協会様にて電気科3年生39名が体験実習を行いました。高圧受電設備の概要説明後、2つの班に分かれ4つの体験を行いました。 ①感電体験装置、配線発熱体験装置、トラッキング現象体験装置…
運動会が終わり、1学期も終盤に近づいています。デザイン・絵画科の生徒は、朝や放課後も課題や自主制作、検定の学習、部活動に励んでいます。 写真は2年生プロダクトデザイン(工業製品)コースの実習最終日、プレゼンテーションの様…
6月1日(土)~2日(日)に射水大島弓道場で高校総体富山県予選が行われました。 初日の個人戦男子の部で31H宮﨑君が1位、25H黒澤君が4位、24H髙橋君が6位入賞しました。また、個人戦女子の部で22H松野さんが5位入賞…
日 時:6/8(土) 受検会場:視聴覚室 受検者集合時間:3級/8:30~8:45、2・4級/12:30~12:45 着席完了時間 :3級/9:25 2・4級/12:55 試験時間:3級/9:40~12:10 4級…
5月30日(木)、株式会社ビルト・プレイズ様のご指導のもと、建築科の3年生が足場実習を行いました。高岡工芸高校の運動会では、団ごとに3.6m×3.6mの大きなマスコットを制作し、展示しています。そのマスコットを展示するた…
5月23日(木)、一級建築士の國井俊佑さん(外部講師)をお招きし、建築科の3年生が建築設計についてのレクチャーを受けました。 國井さんは、神奈川、東京で住宅設計を中心に活躍されている建築士さんです。 今年は年2回、神奈川…
5月31日(金)機械科3年生の自動車工学において、高山自動車短期大学から技術講師を派遣していただき、出前授業をしていただきました。授業はラリーカー(スバルWRX STI)を使用した自動車整備に関する実習と、ダイハツ コ…
工芸科1~3年生が、高岡市美術館で開催(6月2日まで)の第63回日本伝統工芸富山展を見学に行きました。 金工や漆芸、陶芸などの作品を鑑賞しました。