カテゴリー別アーカイブ : 学科
2022年6月24日 【工芸科】3Dプリンターでの授業が進んでいます。
今年度から工芸科に設置された3Dプリンターを使用した授業が始まっています。 現在3年生ではモデリングソフトを使用した授業が行われています。手作業では難しい造形も、パソコンで3Dデータを制作することで造形することができるよ…
2022年6月15日 【工芸科】日本伝統工芸富山展に見学に行きました。
工芸科1~3年生が、高岡市美術館で開催(6月12日まで)の第61回日本伝統工芸富山展を見学に行きました。 6月3日の見学(2、3年生)では、漆芸作家の内島正雄先生、金工作家の般若泰樹先生に講評を頂きました。 6月7日の見…
2022年6月8日 土木工学コース 上下水道事業 出前講座に参加
5月30日(月)高岡市上下水道局 高岡市管工事業協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの3年生28名が参加しました。高岡市管工事業協同組合の方から管工事業の仕事内容や情報化社会における上下水道事業の説明…
2022年5月23日 【機械科】高山自動車短期大学による出張授業
5月20日(金) 高山自動車短期大学から外部講師2名に来ていただき、自動車工学選択者(機械科3年生)33名を対象に出張授業を行いました。 授業は「OBDを使った故障診断」と「自動車用エンジンの分解・組み立て・始動」の2テ…
2022年5月17日 【工芸科】講師の先生が来られました。
外部講師の先生が来られました。 これから一年間、主に金工コースにて、鋳造について教えていただきます。
2022年5月13日 出前講座で測量を学びました
4月22日(金)富山県測量設計業協会主催による出前講座が始まりました。土木環境科2年生 土木工学コース 29名が、3回にわたり受講します。講座では、(株)上智の金木春男先生から測量設計コンサルタントの仕事やドローン写真撮…
2022年5月10日 【工芸科】3Dプリンターが設置されました。
今年度より製図室にPC30台、3Dプリンターが大小合わせて5台が設置され、CADやモデリングソフトを使っての授業が行われます。 PC30台 3Dプリンター
2022年5月10日 【工芸科】実習が始まっています。
各学年実習が始まりました。 一年生では木材工芸、漆工芸、金属工芸の三つのコースを一年間で体験します。 木材工芸コース 漆工芸コース 金属工芸コース
2022年5月10日 【工芸科】ほくぎんアートギャラリーの工芸科作品を展示替えしました。
5月6日(金)北陸銀行高岡駅前出張所の「ほくぎんアートギャラリー」の、工芸科生徒の作品展示替えを行いました。 卒業生の作品展示も行っています。ぜひご覧ください。
2022年4月21日 土木工学コース 上下水道事業体験講習に参加
高岡市上下水道局 高岡市管工事業協同組合主催による上下水道事業体験講習会に土木工学コースの2年生10名が参加しました。高岡市の上下水道の概要や工事について講義を聞いた後に体験実習(配管工事・給水体験)に取り組みました。5…
2022年4月10日 【工芸科】1年生が入学しました。
4月8日(金)高岡工芸高校で入学式が行われました。 入学式後は教室で、必要書類の回収や今後の学校生活の諸注意を行いました。 生徒たちは新しい教材教具の購入も行い、授業への期待が高まっています。 …
2022年4月6日 【工芸科】ほくぎんアートギャラリーに工芸科作品展示を行いました。
4月4日(月)北陸銀行高岡駅前出張所の「ほくぎんアートギャラリー」に、工芸科の生徒の作品展示を行いました。 また同日富山新聞さんより取材を受けました。 今後は月一で作品を展示替えしていく予定です。北陸銀行高岡駅前出張所に…












