カテゴリー別アーカイブ : 学年

[電気] インターンシップ報告会を行いました。

2017年9月8日    [電気] インターンシップ報告会を行いました。

平成29年 9月 5日・ 6日に、電気科 2年生が「インターンシップ報告会」を行いました。 報告会では、7月(7月 10日~12日)に行われていたインターンシップについて、「会社概要」「実習内容(体験したこと、勉強になっ

[電気] 水力発電所を見学しました。

2017年7月24日    [電気] 水力発電所を見学しました。

平成 29年 7月 18日、電気科 1年生 40名は、関西電力株式会社の庄川電力システムセンター、小牧ダム、小牧発電所を見学し、水力発電に関する理解を深めました。 はじめに「関西電力について」「庄川の電力開発の歴史」「水

[電気] 校外学習として、企業と大学を見学しました

2017年5月23日    [電気] 校外学習として、企業と大学を見学しました

平成 29年 5月 22日、電気科 3年生 40名は、先端技術の企業および大学を見学することで、工業人としての見識を深め、進路選択の意識高揚を図るために、校外学習として「コマツNTC株式会社 福野工場」と「金沢工業大学」

2017年4月14日    平成29年度PTA・教育振興会総会のお知らせ

下記の通りPTA・教育振興会総会を開催します。あわせて授業参観、学級懇談会(1年)も実施します。 日時 平成29年5月2日(火)    授業参観(4限、5限)   12:35~14:25(受付:正面玄関)    役 員 

平成28年度課題研究作品展

2017年2月24日    平成28年度課題研究作品展

3年間の集大成である平成28年度課題研究作品展が、3月3日(金)まで本校附属の青井記念館美術館で開催しています。 多くの皆様のお越しをお待ちしております。※月曜休館(10:00~16:00/入場は15:30まで)お車でお

[建築] 平成28年度建築科課題研究発表会

2017年2月8日    [建築] 平成28年度建築科課題研究発表会

平成29年1月27日(金)尚美会館で、 「平成28年度建築科卒業課題研究発表会」が行われました。 この発表会では、3年生が各種コンペ、街の調査研究、シェルター制作等、 各自が取り組んだ課題研究の成果を1、2年生の前で発表

2016年4月6日    平成28年度入学式について

平成28年度入学式のお知らせ (1)会場  本校 第一体育館 (2)日程 平成28年4月8日(金) ○ 受 付 午後1時20分~午後1時40分                        保護者:第一体育館(直接体育館

2016年2月17日    [建築]平成27年度3年生課題研究発表会 

  平成28年1月29日(金)に、 平成27年度 建築科3年生課題研究発表会 が、尚美会館3階にて行われました。 3年間で学んだ建築の知識や技術を活かし、それぞれが取り組んだ研究内容について発表を行いました。

2016年2月4日    [電気] 平成27年度電気科課題研究発表会

平成 28年 2月 2日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 電気科の教員と1・2年生の評価によって、最優秀賞(金賞)、優秀賞(銀賞)、

2013年12月5日    1学年進路ガイダンス

12月5日(木)に1学年の進路ガイダンスとして職業別説明会を行いました。大学や短大、専門学校の先生方を講師に迎え、23の分野に分かれて、それぞれの職業についての説明をしていただきました。生徒は、自分が興味のある分野を2つ

2013年9月27日    建築科2年生現場見学

9月24日に建築科2年生が現場見学に行ってきました。 【見学の様子】 ○高岡駅周辺事業 概要説明と現場見学の様子 ○勝興寺改修工事 現場見学の様子 ○富山大学付属病院病棟等改修その他工事 現場見学の様子  

2013年9月18日    救命講習会

9月13日(金)の1、2限に1年生を対象に救命講習会が実施されました。高岡消防署員と本校の体育科教諭、養護教諭が講師となり、生徒たちは第1体育館でAEDの取り扱い方や三角巾取扱い(固定法)などを、第2体育館では心肺蘇生法

2013年7月17日    1学年交通安全教室

7月16日に、1年生に対して交通安全教室を開催しました。 高岡自動車学校の方々を講師として主に自転車の安全な乗り方についてスライドや自転車シミュレータを使用して説明をしていただきました。自転車シミュレータでは、3人の生徒

2013年7月11日    1学年薬物乱用防止教室・携帯電話安全教室

 夏休みを控え、1年生に対して薬物乱用防止教室と携帯電話安全教室を7月4日(木)、5日(金)の3限に第一体育館で実施しました。  薬物乱用防止教室は講師として、公益社団富山県薬剤師会常任理事の藤森毅至(ふじもりたけし)氏