2023年11月13日 建築科 愛知産業大学建築コンペティション 優秀賞
第22回愛知産業大学建築コンペティションで建築科3年生の寺島 佑哉さんが優秀賞を受賞しました。 審査は1次審査、2次審査があり、10月28日(土)に愛知産業大学で行われた2次審査では、 審査員の前で作品内容についてのプレ…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
第22回愛知産業大学建築コンペティションで建築科3年生の寺島 佑哉さんが優秀賞を受賞しました。 審査は1次審査、2次審査があり、10月28日(土)に愛知産業大学で行われた2次審査では、 審査員の前で作品内容についてのプレ…
第29回北陸の家づくり設計コンペで建築科2年生の名田 纏さんが、高校生の部 優秀賞を受賞しました。 課題は「つなぐ家」です。北陸の地域特性を活かし、「何を」「なぜ」つなごうと考えたのか? そして「どのように」つなごうとし…
多くの生徒が建築コンペティションに挑戦し、入賞しました。 入賞作品はこちら 星槎道都大学美術学部高校生住宅設計コンクール 佳作 建築科3年 有野 真央さん 日本工業大学建築設計競技 奨励賞 建築科3年 澤谷 健さん 修成…
令和5年10月10日(火)ウイングウイング高岡4階ホールにて、令和5年地域安全運動ポスター表彰式が行われました。(主催:高岡防犯協会)2年生7名が受賞し、その内5名が優秀賞・2名が審査員特別賞を受賞しました。自分たちの学…
10月13日(金)〜15日(日)に鹿児島県出水市で行われた令和5年度特別国民体育大会弓道競技少年男子の部に本校から32H中嶋君、33H大島君、富山いずみ高校の勝尾君が出場しました。 10月13日(金)に近的予選が行われ、…
開催まで1か月を切った富山マラソン2023。今年もデザイン研究部員が制作したランナー歓迎パネルを、あいの風鉄道高岡駅改札口に 設置しました。部員は夏休みを含めた約2か月間で、「富山」をモチーフにしたオリジナルキャラクター…
令和5年9月30日(土)、静岡県浜松市にあるアクトシティ浜松にて開催された中部日本吹奏楽コンクール本大会高校小編成の部へ出場しました(出場は5年ぶり)爽やかな秋晴れの下、体調を整えて全員参加できたことを大変嬉しく思います…
9月16,17日に行われた富山県高等学校弓道選手権大会(秋季大会)で団体男子(27H浦田、22H宮﨑、25H前田、24H増岡、25H村田、12H林、12H西野)が団体優勝、個人男子では27H浦田 雅が3位入賞しました。 …
8月20日の「くめアートデイ2023」で実施された黒板アートコンテストに 本校美術部・デザイン研究部の1年生チームが参加しました。 テーマは「たからもの」。話し合って意見を出して…
8月8日~10日の3日間をかけ、本校デザイン研究部と美術部の生徒が 富山駅前のマル―ト様の2~4階の壁面に、チョークで絵を描きました。 昨年にひき続き2回目となる企画。 経験者・未経験者まぜまぜで、 担当フ…
令和5年8月1日(火)、第23回高校生ものづくりコンテスト木材加工部門富山県大会が富山県立富山工業高校にて開催されました。 競技は全国大会の課題に準じて実施されました。 課題図に従い、大工道具を用いて、木造り、墨付、加工…
7/30(日)砺波市文化会館で行われました中部日本吹奏楽コンクール富山県大会高校小編成の部において、金賞ならびに県代表を受賞しました。 来る9/30(土)静岡県浜松市(アクトシティ浜松)で行われます本大会に出場します。日…
7月8日(土)に「高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 富山県大会」が富山北部高校で行われ、35H川原悠聖君と、35H前田啓彰君が正確な測定を行い、優良賞となりました。 化学分析部門では2時間30分の制限時間の中で試料…
7月22日(土)にものづくりコンテスト電気工事部門富山県大会が行われ、23H佐野君が優秀賞(2位)、33H辻野君と23H表君が優良賞(3位)となりました。 この競技は1時間40分の制限時間の中で垂直方向のパネルに設計図通…
令和5年度レタリング技能検定に,工芸高校から受検した17名全員が合格することができました。 2級・・・2名 3級・・・7名 4級・・・8名 何度も過去問題に取り組み、模擬試験にも懸…