2025年2月4日 【建築科】課題研究発表会
令和7年1月30日(木)に建築科課題研究発表会が行われました。 3年生で取り組む「課題研究」の授業では、これまで学習してきた内容を踏まえて、自らテーマを設定し、1年間をかけて研究に取り組みます。 今年度の研究テーマには、…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
令和7年1月30日(木)に建築科課題研究発表会が行われました。 3年生で取り組む「課題研究」の授業では、これまで学習してきた内容を踏まえて、自らテーマを設定し、1年間をかけて研究に取り組みます。 今年度の研究テーマには、…
1月28日(火)、デザイン・絵画科の課題研究発表会が行われました。事前に行われたクラス発表会で選抜された15名が、1・2年生の前で発表しました。1・2年生が興味深く見守る中、パワーポイントや身振り手振りを交えて発表がよ…
1月28日(火)令和6年度土木環境科 課題研究発表会を行いました。 3年生がこれまでに学んだ専門知識を生かし研究テーマを設定し、1年間、研究した成果を発表しました。 研究テーマ 1.災害対策班 2.パーライトモルタルを用…
1月23日(木)に電子機械科 課題研究発表会を行いました。3年生がこれまでに学んだ専門知識を活かして研究テーマを選び、4月から取り組んできた研究成果を発表しました。発表作品は、本校併設の青井記念館美術館で開催される課題研…
1月18日(土)射水大島弓道場において冬季富山県高校弓道大会が行われました。 本校から男子A~Cチーム、女子A~Cチームの計6チームが出場しました。 午前は予選で各自4射チーム計12射をし、上位12チームが決勝トーナメン…
第9回ギャラリーDについて 今年も、デザイン・絵画科在校生の作品を展示した 「ギ…
2024年12月15日(日)高岡文化ホールにて、第56回定期演奏会を開催しました。定期演奏会は3年生の引退の場であり、1・2年生の出発点となる大切な行事です。第1部はコンクール曲を中心としたクラシカルステージ、第2部は平…
2024年12月13日(金)、青井記念館美術館で現在開催中の「IKARI木工舎と家族の個性展」にて教養講座を行いました。 講師は渡邉伊規子さん(H6工芸)です。 &…
2024年12月9日(月)、毎年恒例の訪問演奏を高岡支援学校様、高志支援学校様にて行いました。 高岡支援学校様では、私たちのために飾り付けしてくださった大きなクリスマスツリーが出迎えてくれました。 &nbs…
多くの生徒が建築コンペティションに挑戦し、入賞しました。 入賞作品はこちらです。 ・第3回POLUS木造住宅インターハイ 奨励賞 小林 蒼空さん(3年)「おさんぽ はうす」 ・第18回高校生対象コンペティション 奨励賞 …
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会が主催する「令和6年度高校生の作文コンクール」で、建築科2年の高桑芽来さんが優秀賞に選ばれました。 「高校生の作文コンクール」は、建築学科・土木学科などで学ぶ高校生を対象に毎年…
12月5日(木)機械科2年生の加工実践及び電子機械科2年生の原動機の授業において、(株)北陸マツダから技術講師を派遣していただき、「電動化技術によるクルマの楽しさと環境の両立」について授業をしていただきました。授業は地…
明日15日(日)高岡文化ホールで開催の定期演奏会・開演前プレコンサートについて変更をお知らせします。 13:30スタート・13:50終了予定→13:20スタート、13:45終了予定とさせていただきます。 本公演は予定通り…
高岡工芸高校写真部有志によるグループ展を、以下の通り開催しております。皆様、どうぞお誘い合わせの上お越しください。 お車でお越しの場合は、文化の森駐車場をご利用ください。 【写真部3人展】 出展者:22H得能竜雅、22H…
令和6年11月16日(土)、インテリジェントロビー・ルコ(東京都新宿区)にて、総会を開催しました。同窓会本部より、花野筆頭副会長、副校長、事務局1名が参加しました。 総会では、まず始めに東京工富会会長に伏木正進氏が着任さ…